オスグッド・シンスプリント


オスグッドの症状
10~15歳の成長期の子供が跳躍や走り、ボールを蹴るスポーツ等をしすぎると発生します。
膝のお皿の下の骨が徐々に突出してきて痛がります。時には赤く腫れたり熱をもったりします。
休んでいると痛みは治まりますがスポーツを始めると痛みが出ます。
膝を曲げ伸ばしする力の繰り返しによりお皿の下の骨を引っ張り成長軟骨部が剥離することで生じます。
この時期は急激に骨が軟骨から成長する時期です。
オスグッドの治療法
症状を強くさせないように当院では太もも前面の筋肉を「ほぐし」やストレッチで緩めて患部をアイスマッサージしていきます。
発症後3~6ヶ月はスポーツをすると症状が強くなるのでオスグッド専用ベルト等をした上でスポーツをすることをお勧めすると同時に当院の微弱電流治療器アキュスコープにて痛み、炎症を抑えながらプレーしていただくことを勧めていてスポーツ少年少女から大変好評な治療となっています。
シンスプリントの症状
すね内側の下方1/3に痛みが発生する症状です。骨折のような激しい痛みではなく鈍痛なのが特徴です。
脛骨過労性骨膜炎ともいいます。
マラソンや陸上、バスケ、サッカーなど走ることが多いスポーツ選手に多く発症します。
骨が痛いように感じますがこれは骨を覆っている骨膜が筋肉の酷使や柔軟性不足、筋力不足等でストレスを受け炎症をおこした状態により痛みを発生させます。
シンスプリントの治療法
まず、脚の疲労を電気治療や空気圧マッサージ、手技ほぐし等で取り除き、患部にアイスマッサージを行います。またシンスプリントは筋肉のストレッチを行って柔軟性を高めることも大切なのでしっかりストレッチを行い指導させていただきます。足裏の土踏まずが下がる偏平足も原因となることがありますので土踏まずの状態をチェックして必要であればテーピング等も行っていきます。
痛みの元であるすねの骨膜の炎症による痛みは当院の微弱電流治療器アキュスコープでの治療は大変効果的であり当症状でお悩みの患者様に好評をいただいています。
早く痛みから解放されたい。試合に間に合わせたい等の患者様は是非一度ご相談ください。