
こんにちわ。
交通事故治療(むち打ち症)、痛みを早期に取り除く早期回復治療、骨盤矯正等を得意とする北九州市八幡東区平野にあるむらかみ整骨院です。
今日はストレッチの重要性について書いていこうと思います。部位は限局して今回は太ももの裏で大腿二頭筋とかハムストリングなどというところになります。
よく体の硬さを調べるときに前屈してみた時にもも裏がつっぱりますよね?
そこがハムストリングというとこです。
では、ハムストリングが柔らかくなるとどんな恩恵があるかというと
●腰痛改善につながる
●体調不良の改善
骨盤が正しい位置になり座り方などもよくなり圧迫されていた内臓が正しい位置に戻り本来の役目を果たすようになる
●肩こりの改善
椅子に深く腰掛けれるようになると背すじも自然と伸びるので、胸を張った姿勢になれます。
胸を張ると前に丸まっていた肩が正しい位置に戻って血行が良くなります。肩や首回りの血行が改善されると肩こりもけいげんされていくのです。
ハムストリングひとつで腰痛、股関節痛、便秘、下痢、生理不順、肩こりといった痛みのかいぜんが期待できるのです。
ではどういったストレッチをしていったらいいかを紹介していきます。簡単で効果的なものをご紹介します。

片膝をついたストレッチ
・床に片膝をつきます
・踏み出している側の足へと上体を倒していきます
・この時お尻を後ろに引くようにいしきすることが大切でこれが骨盤の傾きを修正します
・前に出したほうのつま先を軽く上げ、さらにお尻を後ろに引きこの姿勢を10秒間キープします。
左右セットで行い3セットを目安に行いましょう。

椅子を使ったストレッチ
・椅子の上に片足を乗せ、つま先から膝までまっすぐになる体勢を取ります。つま先はまっすぐ上を向くようにします。
脚の付け根に両手を置き上体ををゆっくり倒していきます。太もも裏が伸びている感覚があればただしくできています。
・上体を倒す際は猫背にならず背筋をのばすのがポイントです。
・その状態で10秒間しっかり効きを感じながら行いましょう。
・左右セットで行い3セットを目安に行いましょう
どうでしょうか、簡単でどこでもできるものをご紹介しました。早速日常に取り入れてやってみてください!
継続することが大切です。
●むらかみ整骨院
●〒805-0062 福岡県北九州市八幡東区平野3-1-3サンキュードラッグ平野店敷地内
●093-883-9781
コメントをお書きください