こんにちわ。
交通事故治療(むち打ち症)、痛みを早期に取り除く早期回復治療、骨盤矯正等を得意とする北九州市八幡東区平野にあるむらかみ整骨院です。
スポーツをした後、寝起きに伸びをした時、ふくらはぎや指がつってしまい痛みで悲鳴をあげてしまう経験をしたことがある人もいるのでは?
今回は原因と対処法をご紹介していきます。
足のつりは筋肉が急に痙攣する事で起きるといわれておりその原因として
・水分、ミネラル不足
人は寝ている間に500ml程度の汗をかくといわれていて脱水状態になっている場合があります。汗や尿を排出されるとミネラルが失われます。そのため体内のミネラルバランスが崩れると筋肉の収縮がおきることからあしがつりやすくなります。運動後は汗でミネラルが出て併せて筋肉疲労も重なりつりやすくなります。
・冷え
冷えによって血流が悪くなると筋肉が緊張してしまいつりやすくなります。
・加齢
年齢によって筋肉量が少なくなってしまうことが考えられます。水分不足や血行不良など様々な原因が重なり起こりやすくなります。
●足がつったらどうすればいい?対処法
つったら筋肉を伸ばすようにストレッチしましょう。
・座った状態でつったほうのつま先をつかんで体の方に引きふくらはぎを伸ばしましょう。
・つったほうの足を立膝にし座ります。片手でつま先をもう片方の手でかかとを持ち前方に体重をかけてふくらはぎを伸ばします。
・立った状態で壁に手をつきつってないほうの足を前にしてつったほうのふくらはぎを伸ばします。
●予防
・ミネラル補給、収縮に関わるカルシウムやマグネシウムはとくに!
・軽い運動。筋肉を鍛え血行を良くしましょう。
・ストレッチやマッサージをして固くなった筋肉をほぐし血行を良くし筋肉に水分を運び込みましょう。
当院では運動指導やストレッチ指導、効果的なマッサージや治療を行っています。
お困りの方はぜひ御来院ください。
●むらかみ整骨院
●〒805-0062 福岡県北九州市八幡東区平野3-1-3サンキュードラッグ平野店敷地内
●093-883-9781

コメントをお書きください