
こんにちわ。
交通事故治療(むち打ち症)、痛みを早期に取り除く早期回復治療、骨盤矯正等を得意とする北九州市八幡東区平野にあるむらかみ整骨院です。
本日は顎関節症についてです。口を開けると音がしたり痛みが顎やこめかみ付近に出ます。それによりおいしくご飯が食べれなかったりあくびが怖くてできなくなったりします。
顎関節症の代表的な症状
- 顎関節やその周辺に異常を感じる。食べ物を噛む時に痛みや異常を感じる。
- 食事をしているとあごがだるい、口を動かすと顎関節に痛みがある、噛みしめると顎関節が痛い
- 口を開けたり閉じるする時に顎関節でカックン、コッキンというような音がする。
- 口が開けにくくなったり、口の開閉をスムーズに行うことができない。
- 口が左右にうまく動かない、開けにくい、あごが外れることがある。
一般的に言われる原因は
- 急激なストレス(精神的な緊張は、筋肉を緊張させます)
- 歯ギシリ
- 何かに熱中したり緊張して強くくいしばる(一日中スポーツをした。冷房が寒くて歯をくいしばった、特別な行事で緊張してくいしばった)
- 唇や頬の内側をかむ癖がある
- 頬杖、うつ伏せ寝、不良姿勢(例 : 猫背)
- 顔面打撲や事故による外傷
- 入れ歯や歯にかぶせたものが体にあっていない(悪い噛み合わせ)
- 大口を開けたり、硬いものを噛んだ(アゴの酷使)
- 左右どちらか一方でばかり噛む癖がある、片側の歯が悪いため反対の歯だけで食べ物を噛む
- うつ、不安因子がある 、睡眠障害(ストレスで夜よく眠れない)
セルフケアをご紹介いたします。
- おかゆ、やわらかいそば、うどん、パスタなど噛まなくてよい食事をとりましょう。硬いものは避けましょう。(ガム、フランスパンの皮、硬い肉など)
- 顔の筋肉をやわらげ、目を閉じ、軽く上下の唇を触れさせ、歯を接触させないようにしましょう。
- 大きなあくびや長時間の歯科治療は避けましょう。
- 仰臥寝(あおむけね)と低い枕を使用しましょう。うつぶせ寝はしてはいけません。
- 同じ姿勢を長く続ける事を避け、時々はストレッチをして心身を休めましょう。また猫背や顎を突き出すような姿勢をとらないようにしましょう。
- 首の牽引、頬杖をしないようにしましょう。
以上の点に気をつけて生活習慣の改善をはかりましょう。
当院で顎関節症の治療を行っています。保険外で一回1000円で治療を受けて頂けます。
治療に伴う痛みや無理な矯正などをすることは無いのでご安心ください。
筋緊張を気落ち良く的確に取り顎関節に起きている炎症を沈め治癒力を最大限引き上げる治療法を取り入れております。
お困りの方は是非当院にご相談ください。
当院では公認パーソナルトレーナーによる運動指導やストレッチ指導、栄養士による栄養指導、国家資格者の柔道整復師による効果的なマッサージや治療を行っています。
お困りの方はぜひ御来院ください。
●むらかみ整骨院
●〒805-0062 福岡県北九州市八幡東区平野3-1-3サンキュードラッグ平野店敷地内
●093-883-9781
コメントをお書きください